「泡で出てくる洗顔料は良くない、て聞くけどホントかな?」
毎日の洗顔で欠かさず使う洗顔料。
中でも泡で出てくる洗顔料は、泡立てが面倒なときでもふわっふわの泡が出てくるので便利ですよね。
そんな泡洗顔料ですが、「泡で出てくる洗顔料は良くない」という声が聞こえてくるのが気になるのではないでしょうか。
- 泡で出てくる洗顔料は良くないの?
- 敏感肌やアトピーの人におすすめの泡洗顔料は?
- ldkのおすすめの泡洗顔フォームは?
など、泡で出てくる洗顔料について知りたいことが多いでしょう。
そういうわけで今回は、泡で出てくる洗顔料は良くないのかについてご紹介してまいります。

泡で出てくる洗顔料は良くない?

泡で出てくる洗顔料は本当によくないのでしょうか。
結論から申しますと、敏感肌やアトピー肌の人にはよくない場合があります。
というのも今、市販されてるほとんどの洗浄剤の成分に「界面活性剤」が入っています。
そして、泡が出てくる洗顔料にも泡立ちをよくするためにこの「界面活性剤」が使用されているんですね。
この界面活性剤には肌のバリアである皮脂成分を除去しやすいという特性があります。
そのため、敏感肌やアトピー肌の人が界面活性剤の強い洗顔料を使用した場合肌荒れしたり、乾燥を強く感じてしまうようなことがあります。
ですが、実際肌が強い人とか普通肌の人にとっては全然問題なく利用できる洗浄剤です。
しかし、敏感肌やアトピー肌と言われるような少数の肌の弱い人にとっては、肌にあわない場合があるでしょう。
洗顔料を選ぶポイント!

敏感肌やアトピーの人におすすめの泡が出てくる洗顔料はあるのでしょうか。
敏感肌やアトピーの人におすすめの洗顔料は、洗浄力が弱くて皮脂を落としすぎない洗顔料を選ぶのがポイントです。
洗顔料の洗浄力を調節できれば肌に必要な保湿成分とか油分を残して洗うことができます。
それには主成分の界面活性剤を見るのが重要になってきます。
この界面活性剤は、石鹸系と石鹸系以外にわかれます。
石鹸系の界面活性剤の特徴は、洗浄力がすごくしっかりしていることがあげられます。
成分表には石鹸と表記してあることもありますが、成分として表記してあることもあります。
例えば以下のような成分です。
石鹸系の成分
- ラウリン酸カリウム
- ミリスチン酸ナトリウム
- パルミチン酸カリウム
- ステアリン酸カリウム
- 弱アルカリ性
このように表記してあれば、石鹸系と思って間違いありません。
この石鹸系の成分で敏感肌やアトピーの人がピリピリと感じやすい成分があります。
それは、ラウリン酸カリウムとラウリンサンKと呼ばれるものです。
このラウリン酸は、泡のボリュームが大きくなるし質もよくなり、泡が出てくる洗顔料の必須の成分になります。
ですが、敏感肌やアトピーの人は注意した方がいい成分です。
石鹸系以外の成分
- アミノ酸系
- 両性の界面活性剤
石鹸系以外の成分は、洗浄力は少し弱くなりますが、肌への刺激が少ない「界面活性剤」になります。
なので敏感肌やアトピーの人は石鹸系以外のアミノ酸系や両性の界面活性剤が入った泡の出る洗顔料を選ぶのをおすすめします。
→最強シミ消しハイドロキノンおすすめランキング!口コミも紹介!
ldk泡洗顔フォームランキング!

「LDK」て雑誌をご存知ですか?
「LDK」は、「テストする女性誌」として、家電や調理器具、掃除道具など暮らしにまつわるさまざまなモノをテストした結果を本音でレビューしている雑誌です。
その雑誌の美容部門「LDK the Beauty」では、毎月数々のコスメを検証し、価格やブランドに関わらず「本当に素晴らしい!」と心から推せるモノだけを厳選してベストバイとして発表しています。
そこで今回「LDK the Beauty」2021年7月号の中から、泡洗顔料のおすすめランキングをご紹介します。
「泡洗顔したいけど、しかっり泡立てるのは正直めんどう」
「時間をかけずにきちんとキレイにしたい!」
そんな願いを叶える泡立て不要の泡洗顔料をお探しの方必見です!
参考:LDK the Beauty (エル・ディー・ケー ザ ビューティー)2021年7月号
1位 なめらか本舗「薬用泡洗顔料」

☆洗う前より肌が潤った1本
洗浄力 | 保湿力 | 成分 | 使用感 |
◎ | ◎ | ✿ | ◎ |
なめらか本舗「薬用泡洗顔(医薬部外品)」は、2021年7月号の泡洗顔料の18製品比較で総合ベストに輝いた泡洗顔料です。
- ほどよい洗浄力でお肌にやさしい
- 洗顔後も潤いをキープ
アミノ酸系界面活性剤が汚れをやさしく落とし、高い保湿力で洗い上がりはしっとり。
洗顔後、モニター全員の肌水分量が増加。うるおいを逃さないからつっぱり感もないので乾燥肌さんも安心です。
さらに、リン酸L-アスコルビルMg、グリチルリチン酸2K配合で美白と肌荒れ予防に効果アリ!
マスク生活で肌がお疲れぎみな人にもおすすめです。
【なめらか本舗「薬用泡洗顔」口コミ】
プッシュするだけでしっかりモフモフ泡
泡だけで洗うので肌擦りの負担がなくトラブル肌の原因軽減になりました
たっぷりの泡で顔を包み込むととっても気持ちいい、無香料なところも高ポイントです。洗い上がりもしっとりさっぱりでぬるつきがないところが気に入りました。
ズボラな私でも続けられる泡洗顔めっちゃオススメです。
buuちゃんさん 40才 アットコスメより
2位 ファンケル「ピュアモイスト泡洗顔料」

☆必要な皮脂はキープしてしっかり洗い上げる!
洗浄力 | 保湿力 | 成分 | 使用感 |
✿ | ◎ | ◎ | ◎ |
洗浄力でベストに輝いたのは、ファンケル!
- 必要な皮脂はそのまま残して汚れ落ちはバッチリ!
ふわふわ泡がヘタらずしっかり洗えたうえ、汚れも適度に落ち、残った皮脂がしっかり肌を守って健やかな肌を保てます。
保湿力、成分、使用感すべて評価が高く、トータルバランスのよさが魅力です。
とってももっちりとした泡で、洗い流す時までしっかりとした泡が持続してるのがスゴイ!
なのに泡切れは良くって、洗い上がりはもちっとした感覚。
泡洗顔の良いところは、なによりも泡立てなくていいのが本当に助かる♪
プッシュするだけでもっちり泡で優しく洗える洗顔料。これはリピート確実の大好きな洗顔料です。
Alice222さん 47才 アットコスメより
3位 ダブ「センシティブマイルドクリーミー泡洗顔料」

☆敏感肌向けのマイルド処方
洗浄力 | 保湿力 | 成分 | 使用感 |
✿ | 〇 | ✿ | 〇 |
コスパが高く洗浄力&成分も優秀!
- お肌への刺激を抑えつつ美肌成分たっぷり配合
敏感肌用のダブは低刺激で、乾燥による小ジワや肌荒れ改善の効果がある成分入りです。
クリーミーな泡が気持ちよく、さらりとした洗いあがり。
洗浄力のほか、美白やシワ改善にいいとされる成分まで入って、これで610円なら十分すぎるほど。
【ダブ「センシティブマイルドクリーミー泡洗顔料」の口コミ】
私はアトピーもちの敏感肌ですが、使用した結果まったく刺激がありませんでした。
泡ももっちりで、すすぎも泡洗顔特有のぬめり(あくまで私見です)がなくて、泡切れがいいです。
洗顔後もしっとり、汚れもちゃんと落ちている感があり、さっぱり爽快です。☆R子さん☆ 42才 アットコスメより
泡で出てくる洗顔フォームランキング!(敏感肌用)
第1位 キュレル 泡洗顔料

こちらは医薬部外品のアイテムで有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」という炎症を抑制する抗炎症成分が配合されています。
洗浄成分として「ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム液」という成分で、これはアミノ酸系界面活性剤の一種になります。
アミノ酸系界面活性剤の中でも比較的さっぱり洗えるタイプの成分です。
そしてもう一つの「ラウリルヒドロキシスルホベタイン液」ですが、こちらも比較的さっぱり洗える両性イオン系界面活性剤の一種になります。
どちらの成分も石鹸系以外の界面活性剤が使用されており敏感肌でも使いやすいアイテムになっています。
第2位 ファンケル ピュアモイスト泡洗顔料

ファンケルのピュアモイスト泡洗顔料の洗浄成分で一番多く入っている界面活性剤が「ラウラミドプロピルアミンオキシド」になります。
こちらは、低刺激の両性の界面活性剤になっています。
そして次に入ってる「ラウロイルグルタミン酸ナトリウム」と「ココイルグルタミン酸カリウム」いうアミノ酸系の界面活性剤になります。
どれも、肌に低刺激の成分になっているので敏感肌やアトピーの人とかも比較的使いやすいアイテムです。
他にも、「ヒト型セラミド」や「ヒアルロン酸」の保湿成分が配合されているのは嬉しいポイント。
第3位 ミュオ 泡の洗顔料

ミュオ泡の洗顔料の界面活性剤で一番多く入っているのが「ラウリルヒドロキシスルタイン」という両性の界面活性剤になります。
次に「ラウリン酸PEG-80ソルビタン」という非イオンケ系の界面活性剤で泡をきめ細かくする作用がある成分になります。
そして3つ目が「ココイルメチルタウリンナトリウム」というアミノ酸系の界面活性剤が入っています。
どの界面活性剤も肌へ優しいものになっています。
泡で出てくる洗顔は良くない?ニキビできる?正しいやり方のポイント!
皮膚科医の友利新先生が、お肌に優しくて正しい洗顔のやり方を紹介してくれています。
それにしても、すっぴんの友利先生のお肌がきれい過ぎる~。40代とは思えない。
【動画のまとめ】
洗顔のポイントは
- たっぷりと泡をたてる
- 短時間で洗い流す
洗顔の9割はこの泡だてで決まります。
なぜかと言うと、しっかり泡をたてて、泡に空気が入っている状態の方がしっかり肌に密着するからです。
しっかりと泡をたてることによって、顔にのっている汚れやいらない皮脂としっかり混ざるというデーターもあるそう。
きちんと汚れを取るためにもしっかりと泡をたてる。
そして、しっかり泡をたてるということは、洗顔で摩擦をしないということにつながります。
摩擦はシミになる原因にもなるし気を付けましょう!
ゴシゴシすることで汚れが落ちていると思いがちですがそうじゃなくて、洗顔に入っている洗浄剤が汚れを吸着してとってくれています。
逆にゴシゴシすることで大事な皮脂まで取り除いてしまうので炎症を起こしてしまう形になります。
なので絶対にゴシゴシしないでください。
先生は、できれば泡立てネット(100均とかでいい)で泡立てることをおすすめされています。
理由としては、よりキメ細やかでたっぷり空気が入っている泡ができるからだそうです。
正しい泡洗顔のやり方
正しい泡洗顔のやり方を友利新先生が実践してくれています。動画の3:00から始まりますよ~。
- 洗顔フォームを泡立てネットに出し、お水を入れながらしっかりと泡立てる
- 泡を手のひらに集め、逆さにしても垂れないぐらいに泡立てる
- はじめに、泡を皮脂分泌が活発なTゾーンにのせる
- 残りの泡を顔全体にのせて押し広げる(ゴシゴシしない)
- 10秒~20秒したら洗い流す
洗顔で重点的に洗う場所は、皮脂分泌が活発なTゾーンになります。
洗う順番は、一番はじめにTゾーンに泡をのせます。そこから顔全体に泡を軽く押しながら広げていきます。
ここで大事なのが、泡をクルクルしないこと!重要なので何度でも言います。
肌に洗浄剤がのれば汚れを吸着してくれるので泡をのせて泡を軽く押すだけです。
ニキビが気になる人も、その部分の泡を上からポンポンと押すだけでいいそう。
そして、洗浄剤が肌にのっている時間が長いほど大切な皮脂もとりのぞかれて皮膚のバリア機能が低下してしまうので10秒~20秒したらすぐに洗い流します。
これが、正しい洗顔のやり方です。
タオルでふく時もゴシゴシふかずにやさしく押さえるように水分をとり、すぐに保湿のケアをしてください。
洗顔は、究極のところ泡をモフモフにしてのせるだけで汚れを吸着して落としてくれるので決してゴシゴシせずに短時間で洗うように。
洗顔が変われば、必ずお肌も綺麗になります。
スキンケアの「基本のキ」が洗顔になるので正しい洗顔をマスターしてくださいね。
まとめ

「泡洗顔はよくない?ニキビできる?正しいやり方とldkおすすめランキング!」をお伝えしてまいりました。
私自身、洗顔のやり方や洗顔料を見直すきっかけになってとっても良かったです。
女性として美しくいたいという意識、そして工夫や行動は、確実に自分を綺麗にしてくれると思うんです。
綺麗は、心を晴れさせ、強く、たくましく、そして、鮮やかに生きるための力。
だから、綺麗になることを、否定せず、前向きに楽しみ、美容を毎日の中に取り入れていきたいと思います。
あなたの綺麗を育てるきっかけになれば嬉しいな。
関連記事





