「60代センスのいい喪服の選び方や喪服レディースのランキングが知りたいな」
年齢を重ねると、体型もころころと変わってくるので、40代50代に着用できた喪服も入らなくなることもよくあります。
60代ともなると、参列する葬儀の数も増えてきます。
年齢を重ねた今だからこそ、喪服を上品にセンスよく着こなしたいものですよね。
- 60代女性センスのいい喪服の選び方は?
- 60代喪服レディースのランキングは?
- 60代の喪服でゆったりサイズはある?
そういう方に、60代センスのいい喪服の選び方や喪服レディースのランキングをご紹介いたします。
60代のセンスのいい喪服の選び方!

60代女性にふさわしいセンスのいい喪服の選び方とは、どういったところに気を付ければいいのでしょうか?
60代女性にふさわしいセンスのいい喪服の選び方は、「品格」のある装いかどうか、が重要になってきます。
デザインだけでなく、品質も年齢に合わせてランクアップすると、居心地の悪い思いをしなくても済むはずです。
60代にもなると、女性として年を重ねた経験や魅力が醸し出される頃、自然と周りの目線も厳しくなりますよね。
なので喪服は、ライフステージに合わせて見直すことをおすすめします。
60代女性のセンスのいい喪服の選び方は、「素材」「デザイン」「着やすさ」のある装いを加味するのがポイント。
では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう!
上質な素材
「喪服」特有の上質な素材を品良く着こなせるのも、多くの経験と共に年齢を重ねてきた60代だからこそです。
喪服の色はどれも黒ですが、深い黒と言われる漆黒に近い黒ほど凛とした品が感じられます。
葬儀に参列すると他の人との「黒」の違いが目立ってしまう事もよくあります。
特に、昼間で外だと黒色の違いがすごく目立ってしまうもの。
深い黒や漆黒色の喪服を着ていると、きちんと感がありとても品のある印象になります。
上品に体型カバーできるデザイン
60代になると、どうしても体のラインが気になってくるという方も少なくないと思います。
そこで、お腹周り、腰回りを上手くカバーするのが、「吊りワンピース」。
ブラウスとスカートが合体した様なデザインで、7分袖丈が多いので夏も着用できる安心感があります
また、60代女性の特徴として首からデコルテ部分も華奢になってきますよね。
襟元がスタンドになっているタイプやフリル衿なら、顔周りを華やかにしてくれるでしょう。
スカートは、椅子に座ったときに膝が出ない長めの丈を選びます。
着やすさ
素材やデザインで喪服を選んでも、着心地がいまいちだと長時間着用する60代には辛いですよね。
どんなに素材やデザインが良くても、後ろファスナーはだんだんと着づらくなってきます。
なので、前開きファスナーの仕様だと着脱のストレスを軽減してくれて楽ちんです。
前にファスナーがある前開きタイプの喪服は、人の助けを借りなくても着脱できるので60代向けのディース喪服として人気が高いデザインです。
→60代の服どこで買う?何を着ていいかわからない時のおすすめ!
60代センスのいい喪服レディースランキング!
第1位 CARETTE(カレット)

楽天月間優良ショップ8回受賞の「CARETTE(カレット)」は凛とした大人のためのブラックフォーマル専門店。
60代女性を大人可愛らしくセンスのいい喪服が華やかに演出してくれます。
フォーマル専門店「CARETTE(カレット)」のこだわり
- 凛と見せる本物の「黒」
- 女性を美しく見せるパターン
「CARETTE(カレット)」の喪服の素材は、全て「濃染(のうせん)加工」を施したフォーマル用の深い黒です。
専門のパタンナーが何人ものモデルで試着改良を重ね、センスよく美しく見せる喪服のシルエットを追及しています。
→≪全サイズ再入荷!37%OFFセール≫60代に安心のロング丈「CARETTE(カレット)」 前あきワンピースを見てみる
第2位 東京ソワール

品質にこだわる老舗の喪服専門店「TOKYO SOIR(東京ソワール)」
日本で初めてのブラックフォーマルコーナーを百貨店の一角に設けるなど常に新しい文化の創造を担ってきました。
中でも、東京ソワールのユキコキミジマの喪服は60代女性の品格ある装いを叶えてくれるブランドです。
ユキコキミジマの4つのポイント
- 襟元はスタンドカラーになっており首元をさりげなくカバー
- ウエスト位置を高めに取り、サイドのみ切替でスタイルアップ脚長効果
- 上品な光沢感がある高級素材「レベッカシャイニーハニカム」使用
- 前開きファスナー
そんなTOKYO SOIR(東京ソワール)の喪服が、WEB限定商品だと安い価格で購入することができます。
試着チケットもあるので、サイズや素材感など心配な方は、安心して選ぶことができますよ。
東京ソワール購入者の口コミ
11号のフォーマルがきつくなり、試着させてもらって13号を購入しました。
違うデザインの15号の物も送ってもらい試着チケットを使わせてもらいました。
この13号は本当にぴったりで、それなりにゆとりもあり細見えします。
実際着てみないとわからないものだなーと実感しました。
→【WEB限定商品 】東京ソワール喪服(ユキコキミジマ)を見てみる
→【ご試着チケット】お洋服全品試着対象 最大2着まで 5日間自宅にてゆっくりご試着頂けます
第3位 Mary coco(メアリーココ)

創業45年!セレブを魅了する日本製高級ファーマルブランドの「Mary coco(メアリーココ)」
永年にわたって培ってきた日本のプレタ工場の技術力は世界最高レベルです。
その中でも厳選された国内工場と取り組み細部にこだわった素晴らしい縫製を生み出しています。
Mary coco(メアリーココ)おすすめポイント
- フリル立ち襟で華やかに
- 立体縫製で究極の美ジャケット
- 襟元に合わせたシャープなボタンデザイン
- 前開きファスナーで着替えもラクラク
Mary coco(メアリーココ)購入者の口コミ
かなり迷って試着500円を購入し、9号と11号の2着送ってもらいました。
結果は9号で驚くほどぴったり…いつもは下半身に合わせると上着がガバガバなのに、そんなこともなく。このシステムがあって良かったです。
以前購入した1万円台の喪服と並べると、断然生地や黒の美しさが違いました。
親を送る年齢には、このフォーマル感がちょうど良い気がしています。
第4位 REGINAPORTE(レジーナポルテ)

喪服礼服ブラックフォーマル専門店の「REGINAPORTE(レジーナポルテ)」
高品質で低価格でお届けすることを目標にしているショップで、サイズは7号~21号まで揃っています。
人気の喪服は、選べるジャケット&着丈ワンピースのアンサンブルセット。
4つのデザインから選べて、リボンは取り外し可能。どれも体型カバーが出来ウエストがゆったりしているので60代にもおすすめです。
→喪服 礼服 レディース 「REGINAPORTE(レジーナポルテ)」を見てみる
→「REGINAPORTE(レジーナポルテ)」60代のレビューをチェック!
第5位 ANGRLICA(アンジェリカ)

凛とした大人の女性のための喪服「ANGRLICA(アンジェリカ)」
艶やかで深い漆黒へこだわり特殊濃染加工を施すことにより一段と深みがある黒生地を使用しています。
しわになりにくく、着席時でも膝が隠れる安心のミモレ丈です。
ワンピースは右胸前から腰までの長めの前面ファスナーで着脱がとても簡単。
七分袖なのでワンピース単品で夏使用にもおススメです。
ANGRLICA(アンジェリカ)購入者の口コミ
値段のわりに生地もしっかりしており、色もフォーマルな場にふさわしい濃い黒でした。
前開きのワンピースは着脱が楽でとても良いです。
ジャケットのデザインのシンプルなものは探すと意外に少なく、年齢を重ねても着られそうなデザインのこちらを購入できて大変満足です。
60代センスのいい喪服 ゆったりサイズのレディース喪服ランキング!
第1位 GHK通販

大人の女性にエレガントな装いを。ぽっちゃり大きいサイズが豊富に揃うフォーマル専門店の「GHK通販」
体型カバーが出来るロング丈のジャケットと前身プリーツのタテのラインがほっそり見えるワンピースを組み合わせたアンサンブルが人気です。
サイズ展開は9号~23号と豊富に揃っていて、ジャケットは前ホック留めになっており、ワンピースは後ファスナー開きに。
ゆったり着られてストレートなシルエットがすっきりとした印象で60代の身体のラインをカバーしてくれます。
第2位 「B-GALLERY(ビーギャラリー)」

「B-GALLERY(ビーギャラリー)」のゆったりおおきいサイズの喪服は、専用ボディーデータでつくられた真の大きめサイズです。
身体の丸みを考慮した独自の立体設計で着心地と美しさを両立しました。
ゆとりのある裏地で嫌なつっぱり感を軽減。計算された立体設計でぽっちゃり体型をカバーしてくれます。
着脱しやすい前ファスナーも60代女性には嬉しいポイントです。
→「B-GALLERY(ビーギャラリー)」の喪服ゆったり大きいサイズを見てみる
第3位 7days Life Styling(セブンデイズ ライフスタイリング)

着るだけで華奢見せしてくれる喪服が人気の「7days Life styling(セブンデイズ スタイリング)」
喪服としてだけでなく様々なシーンで着回せる、シーンに縛られないニューフォーマルスタイルです。
体型カバーのポイントは、スッキリしたIラインシルエットで、おしゃれに体型をカバー着心地を追求し、座りやすさも◎
大人気のワケ
- こだわりの日本製ブラックフォーマル生地を使用
- 防しわ生地なので、しわになりにくい
- 洗濯機(ネット使用)で洗えるので、お手入れ楽チン!ご家庭でお手入れができます
- 喪服としてだけでなく、結婚式・参観日・卒業式などすべてのフォーマルシーンに対応できるパンツセットアップ
フォーマルブラック生地(染黒)を使用しているので、きちんと感のある装いを叶えてくれるので60代にもおすすめです。
→「7days Life styling(セブンデイズ スタイリング)」の喪服ゆったりサイズを見てみる
第4位 MiLuLu(ミルル)

大人の品格ある大きいサイズの喪服が揃う「MiLuLu(ミルル)」
こだわりの大きめフォーマルは、21号サイズまで展開があり、ゆったりしたシルエット、仕様、素材が揃っています。
日本製生地を使用したロング丈の前開きワンピースのアンサンブルは60代にもおすすめです。
特殊な濃染加工を施すことでスーパーブラックと呼ばれるしっとりと濃く深みのある美しい「黒」を実現しています。
→【29%off】「MiLuLu(ミルル)」ロング丈ワンピースを見てみる
まとめ

60代女性のセンスのいい喪服の選び方やレディース喪服のランキングをご紹介してきました。
60代女性にふさわしいセンスのいい喪服の選び方は、「品格」のある装いかどうか、が重要になってきます。
60代女性のセンスのいい喪服の選び方のポイントは以下の3つです。
60代女性のセンスのいい喪服の選び方のポイント
- 上質な素材
- 上品に体型カバーできるデザイン
- 着やすさ
60代ともなると、参列する葬儀の数も増えてきます。
「喪服」特有の上質な素材を品良く着こなせるのも、多くの経験と共に年齢を重ねてきた60代だからこそ。
デザインだけでなく、品質も年齢に合わせてランクアップすると、女性として年を重ねた経験や魅力が醸し出されることでしょう。
60代女性のセンスのいい喪服選びのお役に立つことができれば幸いです。