「服はたくさん持っているのに、今日会社に着ていく服がない」
「どんな格好が年相応のオフィスカジュアルなのかわからない」
「このままのファッションでいいのかな。。。」
こんな風なお悩みがあるアラフィフ女性は多いのではないでしょうか?
私が、アパレル販売員だったころ、看護師さん、大学の助教授、大手建設会社のキャリアウーマン等々さまざまな職業のかたのコーデを提案してきました。
「会社の中で浮きたくないけどオシャレをしたい」
40代からのオフィスカジュアルに大事なのは、基本のルールを外さないということ。
オフィスカジュアルだから自由でいいが許されるのは若いときだけです。
40代からは、オフィスカジュアルといっても、ひとつのビジネス戦略として使っていきたいものです。
今回は、「40代からのオフィスカジュアルにふさわしい服装とは?プチプラ服を戦略的に使う方法」をお伝えしますね。
少しでも参考になれば嬉しいです。

40代からのオフィスカジュアルにふさわしい服装とは?
- フォーマルすぎずビジネスの場でふさわしい適度にカジュアルな服装が一般的な考え。
- 上品で清楚な雰囲気が漂う「きちんと感」が求められる服装を求められることが多い。
比較的自由な服装を許されるオフィスカジュアル。おしゃれ好きな女性は嬉しいかもしれないけれど。。。
「会社で浮きたくないけどオシャレはしたい」というアラフィフ女性は何を着たらいいのかわからないというのもうなずけます。

40代からのオフィスカジュアルは「NGライン」を押さえましょう。
40代からのオフィスカジュアルで気をつけることはこの2点。
- 「清潔感」と「きちんと感」
- 「露出しすぎない」「派手すぎない」
今いちよくわかんない。。。ということであれば、NGラインを押さえておくといいですよ。
最低限のルールさえ押さえておけば、40代からのオフィスカジュアルで外すことはありません。
- 露出の多い服
- デニムなど、過度にカジュアルな素材の服
- ビビッドすぎるカラーや奇抜なデザイン
- スニーカーやサンダル
- 派手なメイクや髪型
- 目立つアクセサリー
40代オフィスカジュアルに適した色
この投稿をInstagramで見る
一般的にビジネスに適した色とされるのは、
- ネイビー
- グレー
- ホワイト
- ベージュー
です。このカラーにプラスして
- ライトブルー
- カーキ
を加えた6色を中心に揃えると、どの色を組み合わせても調和しやすく簡単にオフィスカジュアルコーデが完成します。
鉄板はこれ!40代からのオフィスカジュアルの定番
この投稿をInstagramで見る
シチュエーションによって求められる服装は異なりますが、どんな場所にもマッチする鉄板のオフィスカジュアルアイテムを用意しておくと失敗がありません。
40代女性が持っていたら便利なオフィスカジュアルアイテムを紹介します。
きれい目アンクルパンツ
きちんと感のあるコーディネイトにマストな定番のきれい目パンツ。
体型やどう魅せたいかによって、シルエットを使い分けするとよいアイテムです。
- まずは揃えておきたい色は紺、黒、グレー
- 裾に向かって細くなったテーパードシルエットがおススメ
タックなし⇒きりっと魅せたいとき
- 直線的でシャープなラインなので、キリっと引き締まった印象にしたい時に。どんな着こなしにもマッチする定番のシルエット。
タックあり⇒カチッとしすぎず、ほど良くきれい目
- きちんと感はキープしつつ、タック効果でほどよいリラックス感を出したい時に。身体のラインがひびきにくいので体型カバーにも最適。
ゆったり目シャツ
この投稿をInstagramで見る
女性らしくリラックスした印象を与えるゆったり目シャツですが、オーバーサイズすぎるとだらしない印象になりがち。
ほどよく余裕のあるサイズ感を選ぶのが正解です。
- 肩幅はジャストサイズより数センチ落ちているものがよい
- 袖はまくって手首を出すとスッキリ見える
- 襟もとは第2ボタンまであけるとこなれて見える
ジャストすぎるサイズ感は、やや真面目で地味な印象に。
ゆったり感が40代の大人の余裕を感じさせるのと同時に、こなれ感も演出できます。
色は白、オフホワイト、ベージュ、ペールカラーが基本。柄は、無地がストライプ柄を選びます。
ブルー系のシャツは着まわし効果抜群!
- ブルー系のシャツは知的でクールな雰囲気に。
- どんな色とも相性がよく、白シャツほどコントラストがつきにくいので実は白シャツより使えます。
- ニットに重ねてもオシャレ
ひざ下丈のスカート
ちょうどひざが隠れる長さであれば万能です。上品さが伝わり、どのようなシーン、いかなる相手でも好感度は抜群です。
体のラインが出るようなタイトなものはさけ、ひざが隠れる丈感とボリュームが出すぎないシルエットのものを。
40代からのオフィスカジュアルは甘い雰囲気にはせず、大人っぽくエレガントなものがベストです。
マキシ丈やロング丈は足の動きが悪くなり、ビジネスには邪魔になるのでさけましょう。
オフィスカジュアルの危険アイテム
- ワースト1位はミニスカート。コンサバティブな色や形であっても常識や教養のない人に見られることがあるので厳禁です。
- スカートを選ぶ際には、座った時にどれぐらい足が見えるか確認してから購入しましょう。
1枚でサマになるトップス
アウター不要の季節は、1枚だけで気映えするトップスがあると便利です。
手入れが楽で、肌の露出の少ないものが基本。
ドレープのあるブラウスやカシュクール、VネックやUネックのトップスは胸元が広すぎない上品なものを選びます。
胸元の開きは、体型にもよりますが、首元から真下に7センチぐらいまでの開きが限界で、それ以上は、かがむと相手は目のやり場に困ります。
人前で肌を露出することにならない配慮が、大人の女性の知性と思いやりのあるスタイルです。
3~5センチの太めのヒールパンプスが基本
靴は甲がカバーされたプレーンなパンプスが基本です。
ヒールの高さは3~5センチが動きやすく、しかもオフィスカジュアルとの相性が抜群です。
夏場は、甲のあるバックベルトのあるサンダルまでがビジネス用。
なお、素足にあわせるのはNGです。肌色に近いストッキングを合せるのと破れにくいタイプを選びましょう。
ノーカラーのジャケット
ノーカラージャケットは、かっちりしすぎずきれいめのオフィスカジュアルコーデがつくれます。
カーディガン感覚でつかえる優秀アイテム。Vラインの首元がすっきりと顔映りよく見せてくれるのも嬉しいポイントです。
縦ラインが強調されてスタイルアップ効果があり、体型カバーにもなる技ありアイテム。
春夏秋冬の40代オフィスカジュアルはユニクロで決まり!

私が春夏秋冬のオフィスカジュアルにユニクロをおススメする理由は、「ロングセラー」の商品があるということ。
ユーザーのニーズにこたえて、継続的に改善が加えられ、進化してきたものなので、品質のよさは保証付きです。
高品質でリーズナブルなユニクロアイテムで春夏秋冬のオフィスカジュアルコーデを考えてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
40代のユニクロオフィスカジュアルコーデ【春】
この投稿をInstagramで見る
2WAYストレッチジャケットは、高いストレッチ性で抜群に動きやすいジャケットなのに気軽に羽織れるのが魅力。
ウエストが絞られた綺麗なシルエットのジャケットとスマートアンクルパンツはセットアップできます。
インナーをレーヨンブラウスにすれば、卒業式&入学式にも使えます。
【ジャケット×ホワイトパンツ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/stylingbook/style/20013253
UVカットジャージジャケットは裏地無しの軽~い着心地ながら見た目はきちんと感あり!
動きやすさも抜群でジャケットのイメージが変わります。
ジャケットと同系色でまとめた黒のフレンチスリーブTに白のストレッチデニムのモノトーンコーデ。
清涼感のあるホワイトカラーは「春らしさ」をグッと上げてくれます。
【プルオーバー×ストレートパンツのセットアップ】
この投稿をInstagramで見る
くすみグリーンは、ベージュなどの定番カラーとも好相性、カラー初挑戦の人にもおすすめです。
プルオーバーとパンツのセットアップスタイルだから、きちんと感もキープ。
適度なハリ感で着心地もよく、軽やかでこなれ感のあるオフィススタイルが簡単に完成!
昔ながらのトレンチコートをオーバーサイズにして今っぽい雰囲気に。
【シフォンプリーツスカートパンツコーデ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2020120901/
フェミニンな繊細さとパンツならではの軽快さをあわせ持つ、人気のプリーツ素材のスカートパンツはオフィスカジュアルにも最適。
新たに仲間入りした曖昧なくすみ色のブルーカラーは、明度の高いブルーのカーディガンと掛け合わせることで、ぐっと春らしく、ポジティブな雰囲気に。
クリーンな白Tシャツが全身をより明るく、ヘルシーな印象に。
40代のユニクロオフィスカジュアルコーデ【夏】
この投稿をInstagramで見る
40代のオフィスカジュアルは、夏でもキレイめにコーデしたいもの。
上品な透け感が楽しめるブルゾンは、襟元のシャーリングが華やかで一枚で着映えしてくれます。
夏の終わりまで長い期間使え、カーディガン代わりに持ち歩いても◎
インに着たのは伸びがよく、なめらかな肌触りをもった長袖プルオーバーとストレートパンツのセットアップ。
パンツは立体感を演出するセンタータックできれいめに着こなせるのでオフィスカジュアルにもぴったりです。
【リネンシャツコーデ】
https://anna-media.jp/archives/299275
本場フランス産の高品質なリネンを使用したシャツはカラーバリエーション豊富で毎年チェックするのが楽しみなアイテムです。
ナチュラルな佇まいでがんばり過ぎない綺麗めスタイルを叶えてくれるプレミアムリネンシャツ。
エレガントなワイドパンツがきちんと感を底上げしてくれます。
清潔感&カッチリし過ぎないデザインで、こなれた着こなしを楽しみたい大人女子のオフィスカジュアルコーデの強い味方。
【レーヨン半袖ブラウスコーデ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433629-000/00?colorDisplayCode=05
ともするとラフになりすぎ、だらしなくなりがちな夏の通勤コーデ。
ユニクロのレーヨン半袖ブラウスは、「楽に着たいけれど、きちんと見えも叶えたい!」という40代のオフィスカジュアルに活躍する優秀アイテムです。
サイドスリットが抜け感を演出し、ゆとりのあるシルエットながらすっきりとした着こなしが叶います。
40代ユニクロオフィスカジュアルコーデ【秋】
【レーヨンブラウス×テーパードパンツ】

レーヨンブラウスとスマートアンクルパンツはユニクロのド定番ロングセラー商品。
秋を感じさせてくれる「ネイビー×キャメル」の配色はオフィスカジュアルにエレガントな雰囲気を与えてくれます。
ゆるっとしたシルエットのブラウスとウエストゴムのパンツで一日中ストレスフリーで過ごせます。
【エックストラファインメリノ(メンズカーデ)】
この投稿をInstagramで見る
ユニクロの秋冬おすすめアイテムと言えば、エクストラファインメリノシリーズです。
メリノウールの中でも特に極細な繊維を使用しています。
毛玉ができにくい特殊加工&洗濯機で洗える仕様になっている、超名品級アイテム。
メンズのVネックカーディガンを一枚でサラっと着るのが余裕がある大人のこなれ感がでて好きな着方。
【ユニクロリブスカートコーデ】
この投稿をInstagramで見る
内勤が中心のOLさんだと、長時間デスクに座って作業することも珍しくないですよね。
伸縮性抜群のユニクロのレディースニット+スカートのセットアップアイテムで、おしゃれなのに楽チンなオフィスカジュアル。
スカートにはスリットも入って、足さばきも◎ですよ。
【サテンスカート×ミラノリブセーター】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2020120901/
つややかに光を呼び込むサテンスカートは、裾に向かって少しだけ広がる余韻のあるシルエット。
女っぽさも、トレンド感も兼ね揃えたスカートに合わせたのは、メンズサイズのミラノリブセーター。
さらにジャージーリラックスジャケットを合わせて美しいメリハリを。
オレンジからブラウンと続くワントーンでワンランク上の大人のオフィスカジュアルスタイルに。
【スカートパンツコーデ】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2020120901/
シフォン素材の繊細な重なりと深めのサイドスリットで、ふんわりと軽やかに揺れるスカートパンツは見た目以上にアクティブに動けるのもその魅力。
黒のニットと、裾から覗く白のインナーでコントラストを効かせ、ぼんやりしがちなベージュをきりりと引き締めて。
王道カラーの洗練配色で大人顔のオフィスカジュアルスタイルが即完成。
40代ユニクロオフィスカジュアルコーデ【冬】
【インナーダウンコーデ】
薄くてかさばらず、とにかく軽くて暖かいユニクロのインナーダウン。
ホワイトのインナーダウンは、ホワイトパンツをかけ合わせることでオシャレなワンカラーコーデに。
ネイビーのアウターを羽織れば、知的で上品な冬のオフィスカジュアルコーデに。
【ウルトラライトダウン×リブニット】
https://www.uniqlo.com/jp/ja/news/topics/2019110101
絶妙な丈感とシルエットがこの上なく上品なウルトラライトダウンコクーンジャケットは注目の一着!
身体のラインを気にしないで着られる程よいフィット感のリブニットワンピース。
首元が横にきれいに開いているので1枚で着てもカジュアルになりすぎず、オフィスでも活躍。
カーディガンは肌触りもリッチなプレミアムウールで暖かさも段違いです!
【スフレヤーンセーター×アンクルパンツ】
この投稿をInstagramで見る
編み続きの襟にアップデイトしたハイネックセーター。
少し開き気味のネックラインは、締め付け感がなくストレスフリーでオフィスでも快適に過ごせます。
程よいボリュームと、前が短く後ろが長い裾丈なので、どんなシルエットのボトムスとも好相性。
ソフトな印象のベージュセーターは、くすみグリーンのきれいめパンツとコーディネートし、大人っぽくまとめて。
プチプラ服を戦略的に使う
これは、いろんな女性が思っていることじゃないでしょうか?
でも、そんなことは全然ないですよ。私自身もプチプラ服が大好きです。
ただし!アラフィフになったら、プチプラ服は戦略的に使う姿勢を持ちましょう。
「プチプラだから着ている」という気持ちで服を選ぶのではなく、「私はプチプラでもいいものをちゃんと選んでる」という気持ちで着るのです。
しかも、プチプラをきれい目に着ると褒められるんですよね!
それが、私の密かな楽しみ。(笑)
時々、仕事でストレスがたまるとプチプラでたくさん服を買ってしまう、という女性がいます。
でも、大量買いした服が並ぶクローゼットを見ても、結局何を着ればいいのかわからない。
この気持ち私はとてもわかります。
雑な気持ちで買ってしまった服を着るとなんだか自分を大切にしていない気して、すり減った気持ちになるんですよね。
だから、私は、プチプラ服ほど丁寧に選ぶことをおすすめします。
プチプラのオフィスカジュアルはコミュニケーションに使う

私はプチプラ服は会話の糸口になると思っています。
会社の同僚やママ友に服を褒められたとき「実はこれユニクロなの」と答えると相手にとっても親近感がわきますよね。
プチプラを上手に着こなしている女性は、本当におしゃれな人という感じがしますし、好感度も高いです。
いいものを選べる目利き感もでますし、堅実な印象にもなります。
プチプラはオフィスや仕事上の交友関係を育てるコミュニケーションツールともいえます。
まとめ

「40代からのオフィスカジュアル!プチプラ服を戦略的に使う方法とは?!」をお伝えしてまいりました。
あなたに大事なことをお伝えしますね。
働く素敵なアラフィフ女性とは、それぞれのビジネスシーンや相手に合うファッションを適切に選択でき、教養を備えた知性がある人。
そしてオフィスカジュアルアイテムを選ぶときには、上手にプチプラブランドを取り入れてみる。
そうすることで、あなたと関わる多くの人とのコミュニケーションがおのずと良好になり、信頼関係、相手との絆がいっそう深まることでしょう。